普段のヘアケアのあれこれ#6

インシ 松永です

「普段のヘアケアのあれこれ」

新しくお家でできる新習慣として本当はこうだった!!今まで固定概念で当たり前のようにやってたことが実は違ったなど!

そんなあれこれをお伝えしようと思います。


今日はドライヤーについて

ドライヤーは大きく分けて4タイプあります

マイナスイオンドライヤー

クルクルドライヤー

ヘアアイロン

業務用


それぞれ特徴があります

その中でもマイナスイオンとクルクルドライヤーについて取り上げます


・マイナスイオンドライヤー


特徴→髪の表面をマイナスイオンでコーティングする


メリット→最近ではプラスイオンも搭載されているドライヤーも出てきました。これによってより静電気を抑えて、キューティクルの詰まりやダメージを抑えることが期待できます。また大風量で即乾性に優れています


デメリット→1200Wのものだったり大容量のものが大半で電気代がかかります、風量の細かい調整が難しいので乾かしすぎてオーバードライ(パサパサ)になることも


・クルクルドライヤー


特徴→髪を乾かしながらカールヘアが作れる、特徴は先端にブラシが搭載されている


メリット→なかなかコテや、アイロンが苦手な方でもこのドライヤーだと比較的簡単にニュアンスカールが作れます。また温風と冷風を使い分けることでさらにダメージを抑えながら乾かすことができます。トップにボリュームを出しやすい。前髪の流れを作りやすい


デメリット→風量が弱い。多毛の方には少し扱いづらい。


みなさんはどのようなドライヤーを使っていますか?

今では高機能なドライヤーもたくさん出てきました。

もちろん値段も高くなっていいものには間違いありません。


しかし、、、自分の生活習慣と髪質に合っているものかどうかが重要


もし自分に合っているドライヤーがわからない場合ご相談ください。

プロがお教えいたします。

h&m insi 松永拓巳 自分の髪がもっと好きになる

2月1日より原宿にて本格始動✂︎ カットや松永のこだわりをご紹介!メンズに特化した情報をお届けします! また簡単スタイリング術なども掲載 俳優やモデルの支持率も高く多方面でも活躍!

0コメント

  • 1000 / 1000