普段のヘアケアのあれこれ#4

インシ 松永です

「普段のヘアケアのあれこれ」

新しくお家でできる新習慣として本当はこうだった!!今まで固定概念で当たり前のようにやってたことが実は違ったなど!

そんなあれこれをお伝えしようと思います

本日はヘアオイル。

ヘアオイルといっても実は大きく分けて3つのタイプに分類できます

植物性…天然由来成分で刺激が少なく敏感肌の方も使いやすい

例)椿オイル、アルガンオイル、ホホバオイル

動物性…人間の皮脂に近いため馴染みやすい

例)馬油(馬)、スクワラン(鮫)、エミュー(鳥)

鉱物性…ツヤ感や肌触りは群を抜いて良い

例)ワセリン(原料が石油でシリコン配合)

本日はその中でもヘアオイルの使い方と注意点をご紹介

1、清潔な状態の髪に塗布します

理由→ヘアオイルをつける前に洗髪やブラッシングなどで汚れを落とすことでヘアオイルの馴染み方が変わります。

2、髪の根元には使用しない

理由→ヘアオイルといえども毛穴を塞ぐ可能性があります、頭皮トラブルを起こしやすいだけでなくベタつきの原因にもなるので注意が必要

3、適量を守る

理由→ヘアオイルはそれぞれ濃度があります。つまりその製品ごとに適量が変わります。多すぎると油分が頭皮に残り頭皮トラブルの原因にも。

4、シャンプー後の濡れた髪(タオルで拭いた後)につけると効果的

理由→まず清潔な状態がオイルの効果を最大限に発揮できるということ、次に濡れた髪にはオイルが均等に馴染みます、そのオイルがバリアとなり髪の中の水分や栄養の流出を防ぎます。保湿効果が期待できます

正しい使用方法で美髪をキープしましょう

__________________________________________________________

insi

150-0001

東京 渋谷区

神宮前6丁目5-2 小林ビル1F

03 6427 4959

【副都心明治神宮前駅7番出口 徒歩3分】

《営業時間》

火曜-金曜 11時~21時

土曜、日曜、祝日 10時~19時

《定休日》

月曜

祝日翌日

☆ご新規様平日特典あり

☆骨格補正カット

☆ボディーパーマ

☆小顔×似合わせ

#くせ毛

#ショート

#ボブ

#メンズカット

#再現性

h&m insi 松永拓巳 自分の髪がもっと好きになる

2月1日より原宿にて本格始動✂︎ カットや松永のこだわりをご紹介!メンズに特化した情報をお届けします! また簡単スタイリング術なども掲載 俳優やモデルの支持率も高く多方面でも活躍!

0コメント

  • 1000 / 1000