つむじとデザインの関係性

insi producer 松永です!

メンズの皆様

自分のつむじがどこにあるか、つむじの向きがどう向いているか、何個あるかご存知でしょうか??

人によっては前髪や襟足につむじがある方も。

このつむじがデザインにすごく影響してくるのです!

トップにボリュームが出ずらいと思っている方、つむじの流れ通りに髪の毛が流れていませんか??

逆方向に手ぐしをとおしてみてください!立ち上がりますよね??

前髪をアップバングにしたいけどボリュームが出ないと思っている方、根元をよーく見て下さい!その流れの逆に髪の毛を持っていくと立ち上がりませんか??

そこで形としてバランスを取るようにカットをするのです!

すなわち出来ないと諦めているスタイルもちょっとの工夫でできちゃうかもしれません!


そして僕はその固定概念を変えたいのです!

今まで使っているワックスはなぜ乾かした後につけますか?スプレーはなぜワックスの後に使いますか??オイルはなぜ乾かす前につけますか??

あなたの毛流と骨格にぴったりなスタイリングの仕方をお教えします!

その考え方が少し変わるだけでスタイルの幅がぐっと広がります!

ぜひ一度いらして下さい!

insi 松永拓巳


h&m insi 松永拓巳 自分の髪がもっと好きになる

2月1日より原宿にて本格始動✂︎ カットや松永のこだわりをご紹介!メンズに特化した情報をお届けします! また簡単スタイリング術なども掲載 俳優やモデルの支持率も高く多方面でも活躍!

0コメント

  • 1000 / 1000