朝の時間マイナス20分(8)~朝シャンの意義~
insi producerの松永です。
みなさん朝シャンという言葉は耳にしたことありますよね??
朝シャンとは朝にシャンプーをすること!
実は朝シャンの歴史はずっと昔にさかのぼり1987年のとあるCMで大流行しました!
その年の流行語大賞にもなったほどです!!
では朝シャンについてまとめていこうと思います!
メリット
朝にシャンプーをすることで、起きた時の髪の暴発や寝癖を直さなくて良いだけでなく、寝ている間に汗をかいたときに漂う汗臭・体臭を解消してくれるなどおしゃれ面でのメリットがまず挙げられます。
とくにくせ毛の方は、時間を掛けて整髪料やドライヤーを駆使してヘアスタイルを整えるくらいなら、さっさと洗ってしまった方が逆に短時間でできるということも。
そのほかにも、朝から頭皮に刺激を与えることで、寝ている間の副交感神経優位の状態からすぐに交感神経優位の状態に変わり、朝から活発に活動できるという点でもメリットがあります。
さらに血行が良くなるため冷え性の改善になる上に、代謝が活発になり、エネルギー消費もどんどん行われることでダイエット効果もあると言われています。
デメリット
忙しい時間の合間にシャンプーをするとなると、夜にゆっくり入浴した後に洗髪するのと違い、しっかり洗うことが難しくなります。
気分的にもあわただしくなり、頭皮を傷つけるようにごしごし洗ったり、しっかりとすすがずにシャンプーが頭皮に残ってしまったり、頭皮に思わぬダメージを与えてしまっていることも。
洗い残したシャンプーは頭皮を傷めるだけでなく、毛穴を詰まらせて、元気な毛が生えて生長するのを阻害してしまうことになります。
いわゆるこの髪のゴールデンタイムには、清潔な頭皮でいることがとても大事なのですが、朝にシャンプーをしているからと夜のシャンプーを行わないと、頭皮の血行も促進されず、頭皮には一日の汗や皮脂、汚れがぺったりと付着した状態のまま。
そのため、本来なら夜の間に生まれ変わり、成長する髪の育成が阻まれてしまいます。
などまだこれは一例ですが僕は夜しっかりと洗い朝はシャワーで湯洗という方法を取っています!
皆様も長年の固定概念を取っ払いベストな洗い方を見つけましょう!!
是非皆さまのご連絡をお待ちしております!
insi producer 松永拓巳
0コメント